TOKAIグループの会員サービス
①減らす・・・消費電力を減らすことです。節電と省エネの両方に効果があります。
【例】・電気製品の無駄な使用を控える ・省エネモードで使用する ・使わない電気製品のプラグを抜く
②ずらす・・・電気を使う時間帯をずらすことです。エネルギーを使う量は変わらないので、節電にはなりますが、省エネにはなりません。
【例】・電気使用が多い時間帯を避け、夜間や早朝に変更する ・電気製品の同時使用を避ける
③切替える・・・他の方法に切替えることです。省エネになるかどうかは場合によります。
【例】・省エネ型製品へ買い換える ・消費電力の小さい機器に替える
出典:資源エネルギー庁ウェブサイト「省エネって何?」
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saving/general/what/
掲載日/2023年2月10日