5月31日は「世界禁煙デー」

(この記事を読むのにかかる時間:約2分半)
5月31日は「世界禁煙デー」です。

世界禁煙デーとは
たばこの使用による危険性や人々の健康、健康的に生活する権利を守るために何ができるのかを考える日です。
(喫煙者にとっては少し肩身の狭い日ですね)

たばこのまん延とそれが引き起こす予防可能な死亡と病気に注目を集めるために、1987年に世界保健機関WHOによって制定されました。
参考:WHO https://www.who.int/campaigns/world-no-tobacco-day


日本での取組
日本人が命を落とす大きな要因のうちの一つが「喫煙」と言われています。
そのため日本でも1992年(平成4年)から毎年5月31日から6月6日を「禁煙週間」と定めて厚生労働省が様々な施策を行っています。

参考:スマート・ライフ・プロジェクト https://www.smartlife.mhlw.go.jp/event/fctc/

 

TOKAIグループの取り組み
TOKAIグループでも従業員の生活習慣病予防のため
禁煙ガムの支給や禁煙治療の費用補助、禁煙セミナーの実施などを継続的に実施しています。

こういった取り組みも含めた健康増進施策により、当社は経済産業省と日本健康会議が共同で実施する「健康経営優良法人2024 ~ホワイト500」に2017年から8年連続で認定されました。

今後も働きがいのある元気な企業を目指して、従業員のウェルビーイング向上に取り組んでまいります。

参考:「健康経営優良法人2024~ホワイト500」8年連続認定

※「健康経営」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。

 

過去の特集記事はこちら