TOKAIグループの会員サービス
(この記事を読むのにかかる時間:約1分半)
7月11日は「世界人口デー」です。
世界人口デーとは
1987年の7月11日、世界人口が50億人に達しました。
これをきっかけに人口問題の緊急性と重要性への関心を高めようと、1989年に国連は7月11日を「世界人口デー(World Population Day)」と定めました。
50億人目にはクロアチアで生まれた男の子が認定されています。
今でも世界人口は増加し続け、現在すでに80億人を超えています。
特に人口が急増しているインドは2023年に中国を抜いてはじめて人口世界1位になりました。
人口増加に伴って発生する問題には何があるでしょうか?
すぐに想像されるのは食糧や環境の問題かもしれませんね。
しかし「人権」もこの日の大きなテーマのひとつになっています。
昨年の世界人口デーでも、「女性の権利」について問題提起がされました。
参考:国連 https://www.un.org/en/observances/world-population-day/
TOKAIグループの取り組み
TOKAIグループでは、2012年度よりグループ内での女性従業員の活躍推進の取り組みを行っています。
例えば毎年、次世代の経営を担う女性社員を育成するための「女性キャリアアップ推進教育プログラム」を実施しています。
また働きやすい職場の環境整備を実施することで、2019年に厚生労働省静岡局より子育てサポート企業として「プラチナくるみん」を、2020年には女性の活躍推進優良企業として「えるぼし」の認定をグループ内数社で受けています。
現在は「ダイバーシティ推進プロジェクト」として多様な人財の活躍推進に取り組んでいます。
詳しくはTOKAIグループ女性の活躍推進への取り組みをご覧ください。
過去の特集記事はこちら