【静岡市・用宗のところてん 大信】保存料不使用のところてんと寒天スイーツ

寒天一筋55年。こだわりの海藻で作る、ところてん

静岡市駿河区用宗にある「用宗のところてん 大信(だいしん)」は、用宗漁港の近くにある寒天一筋55年を掲げるお店。
もともとは粉寒天を作っていたお店で、苦労して探しあてた品質の良い国産天草(海藻の一種)を、その日の気温、水温、湿度などを踏まえ加工。
そして、15年前からところてんや寒天スイーツを作り始めたそうです。
今では「用宗のところてん」として、多くのお客さまに親しまれるお店に。
今回は、そんな「用宗のところてん 大信(だいしん)」のおすすめ商品をご紹介していきましょう。

「用宗のところてん」は保存料不使用だから酸っぱくない!

初めて訪れる場合は、希望すれば試食を出してもらえるので、申し出てみましょう。
「用宗のところてん 大信(だいしん)」のところてんをいただくと、一般的なところてんとの違いに驚くはず。
スーパーなどで市販されているところてんは、保存料として酢などが使用されているので、少し酸味があります。
「用宗のところてん 大信(だいしん)」は保存料を使っていないため、酢醤油はもちろん、黒蜜やきな粉、サラダの具材などとして様々な使い方ができるんです!
ただし、真水で保存しているため、賞味期限は少し短めです。

ところてんには2種類あり、「元祖結べるところてん」(2人前)300円は、コシが強く、食べ応えあり。
“結べるところてん”をキーワードにしており、実際に結べるほどのコシがあるんです。
もう一つは「まろやかタイプ」(2人前)300円。
こちらは元祖タイプよりは細身でやわらかめ。
スーパーなどで市販されているタイプのものと近い硬さです。
ほかにもサイコロタイプのものがあり、こちらは黒蜜やきなこと合わせてスイーツ感覚でいただくのが良さそうです。
店頭の案内によると、ご飯の代わりにところてんを使用したカレー、そうめんの代わり、味噌汁の具材、冷麺の代わり、チャプチェ、
お鍋の具材、ヨーグルトの具材、素揚げしてかた焼きそばなど、本当にいろいろなアレンジメニューがご紹介されていました。

ところてんは、海藻と水のみで作るのでとってもヘルシー。
ダイエットにも良さそうですね。

テイクアウトやイートインメニューも充実


「用宗のところてん 大信(だいしん)」は、イートインも可能。

ところてんをはじめ、黒蜜きな粉の和風スイーツ「サイコロ寒天」、バニラや抹茶、コーヒーなどの寒天ゼリーを使ったパフェのほか、店頭販売されている寒天ゼリー、杏仁豆腐、あんみつ、心太饅頭(ところてんまんじゅう)などをいただくことができます。

こちらは「飲む寒天ジュレ」250円。
6本購入の場合は1,250円と、1本分が無料になります。
無添加で作り、ブルーベリー、マンゴー、キウイ、キウイ&マンゴー、ストロベリーと味もいろいろ。
寒天なのでお腹にたまりやすく低カロリー。
しかも食物繊維も豊富なので、美容と健康に気遣いながらもおいしいスイーツがいただけます。

女性はもちろん、男性にも人気。
取材中にも営業マンの方が買いに来ていました。
食欲がない夏の季節にもぴったりですね。

こちらは「心太ぷりん」250円。
とっても滑らかでつるりといただけちゃいます。
ほかにも「抹茶プリン」、「水ようかん」、「珈琲ゼリー」などがあり、こちらも5個買うと1,100円とお得です。
ヘルシーで食べやすいので、お見舞いの品としても人気があります。

店内には、粉末寒天や糸寒天も販売されているので、レシピを参考に自分で寒天スイーツを作ることも可能。
店頭ではスタッフの方が、商品のことはもちろん、アレンジの仕方などいろいろ教えてくれます。
用宗漁港の雰囲気を楽しみながら、散策がてらに立ち寄ってみてはいかがでしょう。

店舗情報
店名:用宗のところてん 大信(だいしん)
住所:静岡市駿河区用宗2-15-31
TEL:054-259-2234
営業時間:平日11:00~17:30、土・日曜・祝日10:00~17:30
休業日:不定休
駐車場:4台
Webサイト:http://www.tocoro10.com
オンラインストア:https://www.rakuten.ne.jp/gold/tocoroten/

写真/大津三千代(すろーらいふ)
文/河田良子(riyohiyo)
掲載日/2022年8月1日